コンシダーマル スキンライズローションは皮膚と同じラメラ構造。
乾燥肌にイイかもと思って使ってみた結果...
40歳になりました。ナオです。

私は乾燥肌が悩み...
もともとヒドイ方だったんですけど、年齢のせいか
お化粧のノリも悪いし、カサカサしてかゆみも出やすくなって、ちょっとこのままじゃヤバいなって感じてたんです。
少し前までは、頑張ってスキンケアしてたつもりだったんですけど、一時肌が荒れて病院へ行ってみたら「肌の状態が良くなるまで化粧品は使わないようにしてください」って言われたんです。
肌を良くするために使っていた化粧品なのにダメなの?
と、今までのスキンケアは何だったんだろうとショックを受けました。
それから、うるおいを与えることだけでなく
肌への負担を少なくすることを考えるようになって、
オールインワン化粧品を使うようになりました。
でも乾燥肌の私にはちょっと物足りないものが多くて、何個か試していたんです。
「もっと浸透力が合ってうるおうオールインワンってないかな」と探していて見つけたのが「コンシダーマルスキンライズローション」でした。
実際に通販で購入して使ってみた感想や効果を紹介しますので、私と同じように肌が弱くて化粧品の数を減らしたい方や、ちゃんとうるおいを感じられるオールインワン化粧品を探している女性は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
コンシダーマルスキンライズローションどんな保湿化粧品?
コンシダーマルスキンライズローションは、世界40か国で国際特許を取得した「ラメラテクノロジー」という技術がもちいられている化粧品

ラメラテクノロジーとは
ラメラテクノロジーってなんだろう?
と思い少し調べました。
ラメラテクノロジーの「ラメラ」とは、お肌のラメラ構造のこと。
下の画像のように、肌は水分と油分がミルフィーユ状に交互に重なっていて、それが乱れると乾燥してハリやツヤを失う原因になるそう。
参照:コンシダーマル公式
この水分と油分を層を整えるのがラメラテクノロジーとのこと。
コンシダーマルは肌と同じラメラ構造だから浸透力が高い
特許技術のラメラテクノロジーが肌の水分と油分の層にうるおいの膜を張ってバリア機能をサポートするから、うるおいが持続するんですって。
コンシダーマルスキンライズローションを作っている会社は?
スキンライズローションを作っているコンシダーマルというブランドは、東京にある株式会社オクターヴ22という会社が運営元。
取扱商品を見てみると「スキンライズローション」と「ウォームアップクレンジングバーム」という2種類のみ。
世界初の技術「ラメラテクノロジー」は「皮膚臨床薬理研究所」という会社がもつ特許技術で、共同開発で生まれたのがコンシダーマルスキンライズローションなのだそうです。
1986年創業の皮膚臨床薬理研究所とは
皮膚臨床薬理研究所は、大手化粧品メーカーの専門分野の研究者が集まってできた会社だそうで、
今まで化粧品を1100点も開発しているそうです。
化粧品を作る裏方のような会社が、独自の特許で化粧品を作った。ということだそうです。
コンシダーマルスキンライズローションの特徴

3つの特徴
- 肌を整えるラメラ構造
- ローションだからスーッと馴染む
- うるおいと角質層のバランスを整える美容成分
肌を整えるラメラ構造
参照:コンシダーマル公式
ラメラ構造に関してはもうすごさは感じたと思います。
世界40か国で特許を取得するような浸透技術ですから、魅力的ですよね。
ローションだからスーッと馴染む
オールインワン化粧品ってジェルやゲルが一般的ですけど、スキンライズローションはその名の通りローションタイプなので、サラッとしていてスーッと馴染んでくれます。
うるおいと角質層のバランスを整える美容成分
スキンライズローションは、肌を構成するのと成分を厳選して30種類配合しているそうです。
意味や理由なんてよくわからなくても「肌にいい」というのだけはわかったものを使いたいですよね。(笑)
コンシダーマルスキンライズローションを使ってみました。
スキンライズローションを使ってみたので感想と感じた効果を紹介したいと思います。
コンシダーマルスキンライズローションは50mlと、容量は一般的なサイズ
ボトルタイプなのでシュッと出しやすくて使いやすいです。
匂いはほとんどありません。
ほのかに原料の香りがします。
無香料ということで、いい香りはしません。(笑)
ローションタイプなのでサラッとしてます。
少しだけトロっとしていますけど、液ダレするレベルのサラサラ感です。
肌に乗せて温まると、伸びがすごく良くなります。
1~2プッシュして「この量で足りる?」と思ったけど、全然カバーできます。
浸透が早いので仕上がりも軽くてサラッとしています。
オールインワン特有の重たい感じが全くありません。
朝ならサッと塗ってすぐにお化粧できるくらい、馴染むの早いです。
コンシダーマルの率直な感想を効果まとめ
率直な感想
- 浸透するのが早い
- 馴染むのが早いからべたつかない
- 少量でも伸びが良い
あと最初は
朝はコンシダーマルだけ
夜は化粧水とコンシダーマルの2つ
を使って保湿してました。
でも、あるとき化粧水が切れちゃって、次に買うのを決めてなかったこともあって、1週間くらい朝晩コンシダーマル1本で保湿していましたけど、意外と大丈夫でした。
でもまぁ、冬とか乾燥の季節は化粧水をプラスした方が良いと思いますけど、夏場なんかはコンシダーマルだけでアラフォーでもけっこう行けちゃいます。
オールインワン化粧品の使い方はいろいろ
スキンライズローションに関わらずオールインワン化粧品って、
使う人によっては
「一つじゃ物足りないからダメ」
という方もいますよね。
でもネットの口コミを見ていると
夏や朝はオールインワンだけ、
冬や夜は化粧水とオールインワンの2つ使い
とか、
朝はオールインワンひとつで済ませ、
夜は複数使ってしっかり保湿している方など
季節や肌の状態に合わせて、それぞれ自分の肌に合わせた使い方をしている人も多いみたいです。


やっぱり化粧水を併用している人が1番多いみたい。
オールインワン化粧品は「与える」「閉じ込める」まで一つだから、最初に化粧水を使うのが1番相性がいいみたいです。
私自身も、夏はオールインワンひとつで十分なんですが、乾燥肌がヒドイので、乾燥しやすい冬は化粧水を足して使っていたりしています。
オールインワン化粧品をメインにした方がお手軽だしお財布にも優しくて、結局、肌の仕上がりも良いからコスパいいんですよね。
コンシダーマルスキンライズローションは楽天やAmazonで通販できる?
化粧品とかサプリとかよく通販するのですが、「どこで通販するか」でけっこう値段が違うことがありますので調べました。
楽天やAmazonの価格は?
参照:楽天市場
楽天では取り扱いありました。
5,100円で送料無料
Amazonでは...
正規の取り扱いはないようですが、ときどき転売で出ているようです。
「未使用」ということですが、中古品で出ていることがあるみたい。
ちょっと怪しい気もしましたので、気になる方はAmazonで調べてみて下さい。
コンシダーマルスキンライズローションは公式サイトが安いです。
公式サイトでは
- スタンダード
- プレミアム

まとめ。
コンシダーマルスキンライズローションを使い始めたら、キメが整い肌の透明感がUPしました。
サラッと軽い仕上がりだけど、ちゃんと浸透している証拠かなって実感してます。
使ってみたら思いのほか良かった。
特に効果を実感したのは
- スーッと入っていく浸透力
- 乾燥しにくくなった
特にこの2点。
スーッと入るから朝はコンシダーマルで保湿してすぐにメイクできるのも良いです。
オールインワンって浸透力や保湿力がイマイチなものが多いですけどコンシダーマルは浸透力に関してはとっても良いなと感じています。